忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



朝晩がめっきり涼しい季節となりました。
個人的には普段から眠りが浅いほうで、熱帯夜ともなると一晩に何度も起きてしまうんですが、最近は毎晩熟睡でき有り難い限りです。


さて、今日は「電子ドラム」についての話をしたいと思います。
みなさん、電子ドラムを実際に見たり演奏したりした経験はありますか?


電子ドラムとは、実際のドラムからデジタルサンプリングされた電子音を、アンプやヘッドフォンで発音させる方式のドラムセットです。


<ローランド V-Drums TD-20KX-S>

ローランド 電子ドラムのホームページはこちら
→ http://www.roland.co.jp/V-Drums/


アコースティックドラム(通常のドラム)の場合、演奏によって大音量が出ますので、防音室のある建物で無い限り、自宅で練習するのは現実的ではありませんでした。ですので、これまでドラマーは練習スタジオ等の防音設備の整った場所でしか練習が出来なかったり、音の出ないゴム製などの練習用パットで練習していました。

しかし電子ドラムの場合、音量はボリュームツマミ等で自由に調節でき、ラバーやメッシュヘッドによって打撃音や振動も少ないですので、本格的な自宅での練習が可能になったのです。


また、録音したりライブでスピーカーから音を出す際にも、わざわざマイクを何本もセッティングしたりバランスを調整する必要が無く、音の加工も簡単であり、音源モジュールによってさまざまな音色のドラムセットや打楽器の音を演奏することができ、音源のクオリティも非常に高いため、レコーディングスタジオやライブでも使用頻度が高くなりました。

みなさんが普段お聴きになっている音楽、特にJ-POPやカラオケなどの音源には、相当な頻度で電子ドラムが使用されています。

つまり、電子ドラムは、自宅で時間を選ばず気軽に演奏できるとともに、録音やライブなどで非常に便利なドラムセットなのです。


また、アコースティックドラムの場合、良いサウンドを得るのと演奏するのに相当な練習と体力が必要になりますが、電子ドラムの場合は子どもや女性でも、簡単に音を出すことが出来ます。

つまり、子どもや女性でも、本格的なドラム演奏が楽しめる、ということです。

ちなみにウチの音楽教室でも、子ども向けのコースや女性向けのコースの機材として、電子ドラム(ローランド V-Drums Lite )を使用していますが、特に4歳~小学生のグループレッスン「きっずドラムコース」と女性限定のグループレッスン「レディースドラムコース」が好評です。

ピアノショップ沼津 ドラム科のホームページはこちら
→ http://www.pianoshop.co.jp/school/drum.html

ドラム科講師"MASAKing"のホームページはこちら
→ http://web.mac.com/drums_masaking/iWeb/Site/MASAKing%20WEB.html


<ローランド V-Drums HD-1>

ローランド V-Drums Lite のホームページはこちら
→ http://www.roland.co.jp/V-Drums/HD-1/index.html


みなさんも、最寄の楽器店さんでぜひご覧になってみて下さい。

拍手[3回]

PR


【はじめまして】
はじめましてこんにちは。
突然やってきてすみません。
ブログに感動してペンをとりました。

電子ドラムの存在すら知らなかった私です。。。

最近会った小学生の男の子は
練習用パットで毎日練習をしているそうです。
でも電子ドラムなら騒音にもならず
けれど本格的でステキ。
ですね。

勉強になりました。

ちなみに
ピアノが好きです。
『ショパンのピアノコンチェルトを弾けるようになったら
やめていいよ』
と母に言われてピアノ教室に通っていました。

残念ながらこのコメントには
何もオチがありません。

また遊びにきます。
【Re:はじめまして】
はじめまして。
コメントを送っていただき有難うございます。

音楽やピアノを愛好する方々のお役に立てれば、という気持ちでかなりマイペースに更新しています^^;。

またぜひ、お読み下さいね。


>はじめましてこんにちは。
>突然やってきてすみません。
>ブログに感動してペンをとりました。
>
>電子ドラムの存在すら知らなかった私です。。。
>
>最近会った小学生の男の子は
>練習用パットで毎日練習をしているそうです。
>でも電子ドラムなら騒音にもならず
>けれど本格的でステキ。
>ですね。
>
>勉強になりました。
>
>ちなみに
>ピアノが好きです。
>『ショパンのピアノコンチェルトを弾けるようになったら
>やめていいよ』
>と母に言われてピアノ教室に通っていました。
>
>残念ながらこのコメントには
>何もオチがありません。
>
>また遊びにきます。
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30