2010/05/28 18:30:57
電子ドラムの魅力について、前回に引き続きお話します。
④音響上の利便性が高い
音源そのもののクオリティが高い為、レコーディングやライブで、生ドラムのようにマイクを何本もセッティングしたり音色やバランスを調整したりする必要がありません。
演奏データを音源モジュールやパソコンソフトで簡単に加工したり、インターネットで送信することができ、汎用性が高くて便利なのです。
Roland 電子ドラム / V-Drums
実際、日常耳にするアーティストのCD音源やカラオケ音源には相当な頻度で電子ドラムが使用されており、皆さんも気付かぬうちに電子ドラムの音を耳にしています。
次に、⑤初めての子どもや女性でも演奏が可能、ということです。
生ドラムの場合は、良いサウンドを得るのに身体能力と相当な練習を必要としますが、電子ドラムであれば初めての演奏でも簡単に高品質のサウンドを得ることができます。
また、機種によってはパッド部(叩く部分)の上下調節が可能であり、幼児の子どもでも叩けるセッティングができます。
次に、⑥市販のCD音源やミュージックデータを伴奏に演奏を楽しめる、ということです。
音源モジュール(操作部)にCDプレーヤーやMP3プレーヤー(i-Podなど)を接続して、お気に入りの音源をバックにリアルな演奏を楽しむことができます。
最後に、⑦サウンドの豊富さ、です。
音源モジュールに何種類ものドラムセットの音色や、パーカッションや民族楽器などのありとあらゆる打楽器の音色を内蔵しており、機種によっては一つ一つの音色も細かくカスタマイズすることができます。
何種類ものスネアドラムの音色をプログラムしたり、ギターのマルチエフェクターを操作する感覚で自分の好みのサウンドを作ることができます。
つまり、電子ドラムは・・・
自宅で時間を選ばずに気軽に演奏できるドラムであり、非常に便利なドラムなのです。
これから始められる方、せっかくなので基礎から習得したいと思われる方は、音楽教室のドラム専門コースを受講されるのが、楽しみながら続ける近道です。
ピアノショップ沼津のドラムコースは、こちら
↓ ↓ ↓
http://www.pianoshop.co.jp/school/drum.html
ピアノショップ沼津ドラムコース講師、MASAKing(マサキング)のオフィシャルブログはこちら
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/masaking-asia/
無料で体験レッスンを随時受付しておりますので、お気軽にお申込み下さい!!
PR